アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎は患者数が増加しており、国民病とも呼ばれることもあります。
季節性としては、スギやヒノキの花粉(花粉症)、通年性としてはハウスダストやダニがあります。
季節性としては、スギやヒノキの花粉(花粉症)、通年性としてはハウスダストやダニがあります。
アレルギー性鼻炎の症状
1.鼻閉、水溶性鼻汁、発作性のくしゃみが三大症状です。
2.眼がかゆくなることがあります。
2.眼がかゆくなることがあります。
アレルギー性鼻炎の検査
1.RAST検査
アレルゲンと思われるものを採血して調べます。アレルゲンとして多いのが、スギ、ヒノキやハウスダストなどです。
2.鼻汁好酸球検査
鼻汁を採取して、染色します。鼻汁中の好酸球の有無で現在アレルギーの反応が起きているか調べます。
アレルゲンと思われるものを採血して調べます。アレルゲンとして多いのが、スギ、ヒノキやハウスダストなどです。
2.鼻汁好酸球検査
鼻汁を採取して、染色します。鼻汁中の好酸球の有無で現在アレルギーの反応が起きているか調べます。
アレルギー性鼻炎の治療
1.薬物療法
抗ヒスタミン薬などを処方します。抗ヒスタミン薬は速効性があり、効果も大きいのですが、眠気、のどの渇きがでることがあります。
2.特異療法
抗原の除去、回避を行います。ペットにアレルギーがあれば避ける、スギの飛散期であれば晴天や風の強い日の外出は避けるなどです。
ダニはどこの家庭でもいることが厚生労働省の調査で明らかになっています。
掃除機は時間をかけて丁寧に、布団は天日干しをするのがよいでしょう。
エアコンを使用すると鼻の症状が出る場合はフィルターの汚れやエアコン内部に潜むカビが原因かもしれません。まずはフィルターの掃除をしてみましょう。
抗ヒスタミン薬などを処方します。抗ヒスタミン薬は速効性があり、効果も大きいのですが、眠気、のどの渇きがでることがあります。
2.特異療法
抗原の除去、回避を行います。ペットにアレルギーがあれば避ける、スギの飛散期であれば晴天や風の強い日の外出は避けるなどです。
ダニはどこの家庭でもいることが厚生労働省の調査で明らかになっています。
掃除機は時間をかけて丁寧に、布団は天日干しをするのがよいでしょう。
エアコンを使用すると鼻の症状が出る場合はフィルターの汚れやエアコン内部に潜むカビが原因かもしれません。まずはフィルターの掃除をしてみましょう。
アレルギー性鼻炎の症例

左図:右鼻腔
右図:左鼻腔
両側ともに下甲介の蒼白性腫脹(矢印)がみられます。
右図:左鼻腔
両側ともに下甲介の蒼白性腫脹(矢印)がみられます。
鼻の病気一覧
-
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎は患者数が増加しており、国民病とも呼ばれることもあります。 季節性としては、スギやヒノキの花粉(花粉症)、通年性としてはハウスダストやダニがあります。
-
急性副鼻腔炎
鼻腔の急性炎症に引き続き起こります。細菌感染により起こることが多いです。 副鼻腔のひとつである上顎洞は上顎歯と接しているため、歯科治療後により起こることもあります。
-
鼻出血
鼻出血は大部分が鼻中隔前下方の部位から起こります。この部位は外頸動脈と内頸動脈が吻合する部位であり、血流が豊富であることから出血が多いとされています。
-
鼻茸
慢性鼻炎や慢性副鼻腔炎の分泌物による局所の刺激により粘膜が浮腫性に肥厚して鼻茸となります。鼻茸は副鼻腔炎を合併することがほとんどです。アスピリン喘息に合併する鼻茸は難治とされています。
-
嗅覚障害
鼻疾患あるいは中枢疾患により嗅覚障害を起こします。 感冒(風邪)症状の後に生じることが多いです。
-
鼻内異物
乳幼児に多いです。親が見ていないところで鼻に異物をいれてしまう子供がおり、診断が遅れることがあります。子供が長期にわたり鼻がつまっていると思ったら、耳鼻咽喉科の受診をすすめます。